12/8開催
営業秘密に関する知的財産セミナーの開催
(一社)システムエンジニアリング岡山
研修委員会 委員長 三宅 一郎
研修委員会 委員長 三宅 一郎
表記セミナーを下記のとおり開催しますので、ご案内いたします。
営業秘密を適切に保護するための実務的な管理体制の構築方法を学ぶことを目的とし、情報セキュリティの枠組み(ISMS)と営業秘密の管理を現場で効率よく結びつけ、法的リスク(不正競争防止法上のリスク)を理解しつつ、運用コストを抑えた実践的な対策を紹介するセミナーです。
多くの皆様のご参加をお待ちしていります。
記
| 1.開催日時 | 令和7年12月8日(月) 13:30 ~ 15:30 |
| 2.会 場 | 岡山コンベンションセンター 404会議室 岡山市北区駅元町14番1号 |
| 3.申込締切 | 令和7年11月27日(木) |
| 4.定 員 | 40名 |
| 5.受 講 料 | 無 料 |
| 6.講 演 | ①テーマ1 演題:警察における営業秘密侵害事犯の捜査について 講師:岡山県警察本部生活安全部生活安全捜査課 ②テーマ2 演題:ISMSは「防御」、営業秘密管理は「武器」、競争力を法的に守る二層の盾 講師:独立行政法人工業所有権情報・研修館( INPIT ) 知財戦略エキスパート 幸 谷 泰造 氏 講演概要: ISMSと営業秘密管理の目的と機能を区別し、ISMSは「情報漏洩の予防」、営業秘密管理は「流出後の法的保護と競争力の回復」という役割の理解を促進します。 そのうえで対外的なISMSだけでは不正競争防止法上の重要要件である「秘密管理性」の担保が不十分になるリスクを認識していただき、既存のISMSを活かし裁判で有効な「秘密管理措置」の証拠となるよう、コストを抑えた効率的かつ実効的な統合体制の構築により、競争力の源泉であるノウハウを法的に守る実行力を高めていただきます。 |
資料のダウンロードはこちらから













